当時を思い浮かべるとものすごく懐かしい気分になるのですが、大花火を打ちにいつものお店に行こうとしていた所、
近所の店もたまには見てみるか・・・と思って立ち寄ったところ、店内の1シマが変な雰囲気に包まれていました。
パチンコ屋に行けばパチンコのドル台は当たり前だったんですが、そこはパチスロ台が並ぶシマ。
え?と思わず2度見しましたが、やっぱりドル箱ですw
そのパチスロ台が、いわゆる裏モノと呼ばれていた「キングガルフ」でした。
興味本位で覗いたものの、なんだか異様な雰囲気で近寄りがたかったのですが、1人だけおっさんがキングガルフの台で遊んでいました。
変な台がある店もあるもんだな・・・ぐらいな気持ちで、目的の大花火を発見。1時間半ぐらい打ちましたか。
結局1万負けちゃって、残りが5000円。うん、台を変えよう。と思って再度その場を通りかかると、
相も変わらず、おっさんがキングガルフコーナーに。
だけどおっさん、3000発のドル箱を1つ積み上げてるじゃないか・・・
そんなに出るのか?と思って、ふらふら吸い寄せられるように、反対側の台に座ってみました。
で、早速スタート。
もう、なんとなく思ってたんですが、唖然としましたね。
なんだこりゃ!?ってレベルで面白くない!分からないなりに、やってみたんですが、本当になんだこりゃですよwww
世の中に、こんな面白くない台が存在していて、さらに1シマを占領しているとは。この店大丈夫か?
なんてこと考えてました。まあ、やってみて思うのは、なんで変なおっさんがリールで周ってるんだろう。って感じです。
絵柄の怪しさも相まって、つまらなさが加速する台だと思ってたんですが、残りわずかになってきた4000円投入の時点でREGが連チャン。しかも途切れない!?
なんだこれ。つまらないのに面白く感じている。自分のこの矛盾した気持ちは何だろう!?
結局12連チャンして、ドル箱は1箱いっぱいに・・・。
こうして大花火で負けた分を2時間弱でその日は取り返して終えたわけですが、翌日。
思わずその台に座ってしまった自分がいましたww
いやあ、パチスロって勝てると面白く感じるのが不思議ですよね!
今の時代は凄いアニメーションだったり、演出だったりと、面白い台が多いんですが、キングガルフは今の時代のパチスロとは違った面白さが確かにありました。
【キングガルフ】/スマホ版の登録方法
|
【キングガルフ】/PC版の登録方法
|
【キングガルフ】/退会方法
|